フォントを不正にコピーして使用していると思われる企業・団体について、コピーの状況など、分かる範囲で教えてください。
不正コピーにおける、フォントワークスの取り組みについて
昨今、知的財産の重要性はますます高まっている一方で、インターネットやSNSの普及に伴う不正コピー・不正利用が問題となっています。
デジタル著作物としてのコンピュータソフトウェアは、ソフトウェアメーカーの知的創作活動の成果であり、また、重要な財産でもあります。
ソフトウェアメーカーは、正規品をご購入ご利用いただくことで、企業活動のインセンティブを得ており、新たな知的生産活動を行い、より優れた製品を適正な価格で提供するためには、正規品の適正なご利用が不可欠です。
しかしながら、たいへん残念なことに、海賊版や不正コピーなど、ソフトウェアメーカーの許諾を得ない不正な利用が横行しているのもまた事実です。
これら不正利用はソフトウェアメーカーに多大なる損害を発生させる違法行為として、ソフトウェア業界をあげ啓発を行うとともに、民事・刑事の両面で法的措置を含む対策を積極的に推進します。
フォントワークスでは、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)に加入し、ACCSの会員として、コンピュータソフトウェアをはじめとしたデジタル著作物の著作権者の権利保護活動と著作権の普及活動を行うことで、コンピュータ社会における経済や文化の発展の寄与に尽力します。
ソフトウェアをご利用の際は、不正に頒布・販売されているソフトウェアのご利用を控え、正規ソフトウェア製品をご購入、ご利用いただきますようお願いいたします。
フォントワークス株式会社 サポートセンター
受付時間:10:00〜11:30/
13:00〜17:00
(土日祝祭日、年末年始、社休日を除く)
TEL:0120-780241 092-261-5677
FAX:092-261-5688(24時間受付)
MAIL:info@fontworks.co.jp
〒812-0026
福岡市博多区上川端町13-15 安田第7ビル7階
FAX、E-mailは24時間受け付けておりますが、返答は翌営業日以降となりますので、あらかじめご了承ください。