ロダンマリア EB

ロダンマリア EB

フォントについて

シンプルで動きのあるストロークが軽妙で、《明るい雰囲気》を演出する「かな書体」です。
DB/B/EBの太い3ウエイトで構成されているため、見出しやキャッチなどにお使いいただける書体です。

対応サービス

詳細

読み方
ろだんまりあ
フォントメーカー
Fontworks
ファウンダリー
フォントワークス
言語:
日本語
カテゴリ
ゴシック系
規格
JIS X 0208:1990
文字セット
詳しくはこちら
ファイルサイズ
2MB
OpenType機能
字幅半角メトリクス(halt)
カーニング(kern)
プロポーショナルメトリクス(palt)
縦組み字幅半角メトリクス(vhal)
縦組みペアカーニング(vkrn)
縦組みプロポーショナルメトリクス(vpal)
任意の合字(dlig)
分数(frac)
等幅全角字形(fwid)
横組み用かな(hkna)
等幅半角字形(hwid)
イタリック(ital)
JIS78 字形(jp78)
JIS83 字形(jp83)
一般的な合字/標準合字(liga)
修飾字形(nalt)
プロポーショナル字形(pwid)
等幅四分字形(qwid)
ルビ用字形(ruby)
上付き文字(sups)
旧字体(trad)
等幅三分字形(twid)
縦組み用字形(vert)
縦組み用かな(vkna)

字形

{{ currentShapeTextTitle }}

  • {{ text }}

フォントファミリー3スタイル

{{ currentSampleTextTitle }}

ロダンマリア DB
{{ currentSampleText }}
ロダンマリア B
{{ currentSampleText }}
ロダンマリア EB
{{ currentSampleText }}

機能詳細

{{ functionType === 'spec' ? '文字セット' : 'OpenType機能' }}

OTF TTF
A-J 1-6 A-J 1-5 A-J 1-4 A-J 1-3
Pr6 Pr6N Pr5 Pr5N Pro ProN Std StdN
DB
B
EB

合字

  • 一般的な合字/標準合字(liga)
  • 前後関係に依存する字形(calt)
  • 任意の合字(dlig)

文字

  • スモールキャップス(smcp)
  • 大文字のスモールキャップス(c2sc)
  • スワッシュ字形(swsh)
  • デザインのバリエーション(salt)

数値

  • ライニング数字(lnum)
  • オールドスタイル数字(onum)
  • プロポーショナル数字(pnum)
  • 等幅数字(tnum)
  • 分数(frac)
  • 上付き序数表記(ordn)

デザインのセット

  • デザインのセット 01-20(ss##)

幅の異なる字形

  • プロポーショナル字形(pwid)
  • プロポーショナルメトリクス(palt)
  • プロポーショナルかな(pkna)
  • 等幅全角字形(fwid)
  • 等幅半角字形(hwid)
  • 字幅半角メトリクス(halt)
  • 等幅三分字形(twid)
  • 等幅四分字形(qwid)

文化的に異なる字形

  • JIS78 字形(jp78)
  • JIS83 字形(jp83)
  • JIS90 字形(jp90)
  • JIS2004 字形(jp04)
  • 旧字体(trad)
  • ルビ用字形(ruby)
  • 横組み用かな(hkna)
  • 印刷標準字体(nlck)
  • 修飾字形(nalt)
  • イタリック(ital)

縦書き機能

  • 縦組みペアカーニング(vkrn)
  • 縦組み用字形(vert)
  • 縦組みプロポーショナルメトリクス(vpal)
  • 縦組み字幅半角メトリクス(vhal)
  • 縦組み用かな(vkna)

その他

  • カーニング(kern)
  • 字体組版/分解(ccmp)
  • ローカライズの字形(locl)
  • 上付き文字(sups)
  • 下付き文字(subs)

対応サービス

  • フォントワークス LETS

    複数メーカーの高品位でバラエティ豊かなフォントがすべて使用できる年間定額制フォントサービスです。バリエーション豊かなラインナップで、日本語、ハングル、簡体字、繁体字、タイ、ヘブライなどの各種フォントを提供しています。

  • mojimo-live

    動画制作にかかせない「テロップ」。テレビ番組では当たり前のように目にしますが、YouTubeなどにおいても、セリフや感情表現はもちろん、状況説明や商品紹介、ボケやオチなど、それらをグッと印象的にするのにクオリティの高いテロップは、今や必要不可欠な存在です。

使用事例