こんにちは、福島です。
6/22(土)に、福岡大学の「福大生のためのキャリアデザイン」講義に、社会人講師としてお招きいただきました。
この講義では、「ネガポジダイアログ」というワークショップが実施されました。

「ネガポジダイアログ」というのは、「大学生」と「社会人」が「写真」を通じて対話を行うことで仕事・社会人についての実際の姿・リアルを知るというワークショップです。
仕事における日常の様子の写真を学生の皆さんにお見せし、学生の皆さんは、その写真を見てどんなシーンなのかを予想。その予想に対して、社会人講師が写真の説明を学生さんに行うことで、仕事を行う上での具体的な情景をわかっていただくというものです。



この授業では、現在、学生さんが仕事というものに対して思い描いている「想像」と、「現実」のギャップを理解し、学生さんが実際に社会に出て仕事を行うときに、そのギャップを少しでも埋めておくことで、社会・組織・仕事にスムーズにトランジットしていくことを目的としています。
ですので、私も、できる限り、日常の仕事の様子を、楽しいことばかりではなく、苦労も含めてお話をさせていただきました。
今回お話したことが、未来に希望あふれる学生の皆さんの一助となれば私も嬉しいです!
学生の皆さんからも、今回お話しさせていただいたことを通じて、
・仕事をする上での、楽しさ・喜び・苦労
・イメージとはちょっと違う意外な場面
などを知っていただくことができました!
ワークショップに参加した学生さんからは「仕事をする上でのよりリアルさがわかった!」という感想をいただきました!